記事の内容
ブログのPV数が、やっと上がってきた話
こんにちは!Yutaです!
今回の記事では、当サイト『Genial』のPV数が遂に上がってきた話を書いてみます。
本格的に運営を始めて、もうすぐ3ヶ月。
自分の失敗談(noindexの設定ミス)を中心に戦記として書き残します。ブログ運営をしている方の参考になれば嬉しいです。
本格的に運営を始めた時にした最大のミス
実はこのブログを解説したのは、2019年の2月くらいでした。ただ全然更新していなくて、ほったらかしの状態だったんです。ですが留学を通してブログの面白さに気づいて、帰国後本格的に運営を始めました。
気合を入れて、ブログのテーマを変えたり、プラグインの整理をしました。せっかくだから多くの人に親しまれるブログを作りたかったのでSEOも勉強しました。
そして最大のミスを犯したのでした。。。
それは、カテゴリ、タグのnoindexの設定を無くしてしまったことです!
何でカテゴリ、タグのnoindexがミスなのか。
このカテゴリ、タグのnoindexの設定ってブログによって意見が違うんですよね。カテゴリ、タグページもインデックスした方が良いって言ってたり、インデックスしない方が良いって言ってたり。
そもそもSEOに関する設定って、ブログによってベストな選択が異なります。基本的に自分でしっかり考えなきゃいけません。
でも当時は、あまり深く考えていませんでした。。
ま、設定ミスっても後で変更出来るから、テキトーで大丈夫っしょ!
これが悲劇の始まりになるとは…。
自分の当時のブログは、カテゴリやタグの数が凄い多かったんです。カテゴリ、タグページが投稿数を上回ってしまうくらいでした。
しかも、それぞれのページの内容は、該当する投稿の羅列だけです。各ページに何も文章を書いていません。
これってインデックスする価値ありませんよね。内容の薄い記事と見なされて、サイトの評価が下がりますから。
でも当時の僕は、インデックスすべき派の情報を鵜呑みにしてインデックスしちゃいました。
みるみる落ちていくPV数
この設定をしても、3日くらいはPV数は上昇しました。
しかし、クローラーが大量のカテゴリ、タグページをインデックスしたであろう、4日目以降は急転直下です。
書いても書いてもPVは伸びず、原因も分からず、SEOに関する情報を読み漁る日が続きました。
正直その頃は結構辛かったです。書いても書いてもPV数落ちていきますから。
それで色々試すうちに、どうやらカテゴリ、タグページのインデックスが悪影響なのだろうと気付きました。
どうやって気づいたのか
どうやって気づいたかと言うと、ひたすら様々なブログのページのソースを確認しました。どのページをインデックスして、どのページをインデックスしてないかを調べたのです。
そしたら、カテゴリ、タグページはインデックスしていないブログがほとんどだったのです。
修正後どうなったか
気づいてから、スグに修正をしました。タグは正直ほとんど無意味だと思ったので、全て削除。カテゴリも整理して、カテゴリページはnoindexの設定にしました。
とはいえ、一度インデックスされたページが消えるのは時間がかかります。直接Googleに削除申請をする方法がありますが、基本的にクローラーが削除を自動ですることをGoogleは推奨しているようでしたので、時間と共にクローラによって、インデックスから消す方法を選びました。
修正から約2週間でPV数は上昇し始めて、そして現在に至ります。
ようやく本格的に運営を始めてから最高のPV数になりそうです!
ネットの世界って難しいですね。ホントに…。
まとめ
簡単に今回の話で重要な部分のまとめです。
- カテゴリ、タグページのnoindex設定は慎重にしよう!
- SEO設定をミスると、始めたてのメンタル的に結構シンドイから注意!
あまりブログ運営関係の記事って書いてなかったんですけど、これから少しづつ、今までのノウハウを紹介していこうと思います。
たまに見にきてもらえると、新しいノウハウを公開していると思うので、ぜひまた来てみてください!
SEO設定は本当に注意しましょう!
オススメ記事
ブログを継続するコツ!
著作権フリーの画像サイト